2025年5月16日
投稿44444444444444
あなたのペースで
一般就労へ
見学・体験受付中!
とりあえず見学だけでもOK
espo!長堀橋は、就労継続支援A型事業所です。
できることから少しずつ、あなたのペースで一般就労を目指せます。
スタッフが親身に寄り添いながらサポートしますので、安心して働くことができます。
News・お知らせ
2025年5月16日
投稿44444444444444
2025年5月16日
投稿333333333333333333
2025年5月16日
本文222222222222222222222222222222222222222
データ入力、動画編集、デザイン作成、ホームページ作成などのパソコン作業や、
缶バッジ作成、袋詰めなどの軽作業のお仕事があります。
作業が不慣れな方でも、職業指導員がひとりひとりサポートしながら作業して頂いています。
動画編集
データ入力
WEBサイト作成
デザイン作成
動画編集
データ入力
WEBサイト作成
デザイン作成
軽作業
※職員と相談の上、就労に向けてご自身がスキルアップしたい作業に取り組んでいただくことも可能です。
詳しくはこちら →通常の事業所に雇用されることが困難な障害者の方向けに就労の機会や生産活動の提供を行う事業です。
また、その他の活動の機会の提供を通じ知識及び能力の向上のために必要な訓練も行います。
雇用契約を結び利用する「A型」と雇用契約を結ばないで利用する「B型」の2種類があります。
【雇用契約】
あり
【賃金】
自治体で定められた最低賃金
【年齢】
18歳以上65歳未満
【対象者】
雇用契約に基づいた就労が可能な方
【雇用契約】
なし
【賃金】
工賃が支払われるが安い
【年齢】
制限なし
【対象者】
雇用契約に基づいた就労が困難な方
基本的には会社カレンダー通りに通ってっていただく形になりますが、
体調面や精神面などで医師からの診断やアドバイスがある場合は、職員との相談のもとで、
通所日数を調整したり、在宅勤務を取り入れたりすることも可能です。
また、すぐに毎日の通所が難しい場合は、無理のない日数から通所を始め、
少しずつ日数を増やしながら慣れていくこともできます。
※お問い合わせフォーム(メール)は、土日祝日や時間に関係なく受け付けております。なお、返信は平日9時~17時の間に対応させていただきます。
また、お電話でのお問い合わせは、平日9時~17時の間に受け付けておりますので、ご了承ください。
長時間に渡るパソコン利用防止の為、作業の間に15分の休憩を取り入れています。
利用者様の症状や健康状態、日常生活をチェックし、 定期的な面談を行っています。
一人ひとりに合った求人 情報の紹介や見学の機会の提供、必要な資格 取得に向けた学習 時間を設けるなど、就職に向けた支援を行っています。
さらに、外部の方を招いた講習を実施し、就職後も定着を支援するための面談を行うなど、長期的なサポートにも力を入れています。
エスポ長堀橋の就職先では、株式会社ACNなどのパソコン業務を中心とした職種や、大手スーパーマーケットなどへの就職 実績があります。
※土曜日は会社カレンダーにより営業する場合がございます。
50代
通う前
前職は、物流関係の仕事でしたが深夜勤務が増え、体調を崩し退職しました。2年程通院してある程度回復したタイミングで、復職を考えましたが体調がイマイチ不安だった。通院している病院に相談窓口があり事情を話したところ、就労支援制度というのがあると教えて頂き、市役所で手続きをし、職安でエスポ長堀橋を紹介いただきました。
通い始めてから
正直、一般企業で仕事をしていた自分としては、時給で一日4時間?というのは少なく感じましたが、無理せず毎日続けたせいか、体調が非常に安定してきました。仕事をしながら、新しいスキルを学べるというのは非常にありがたい事と感じます。
20代
通う前
系列の他施設へ資料問い合わせ時に存在を知りました。
自身の不調とコロナ禍というのもあり、配慮される環境で自らのペースで金銭を得られたらと思い、役所の方の素早い働きもあり、見学後すぐに入社しました。
通い始めてから
最低限 社会と関わることのできる場にもなり、自分の中で気を張りすぎず、ゆったり落ち着いて回復に臨めたり、気づきの場になったのかなと思います。入社後に事業所側もできることが増えていったので技術的にも色々なニーズに合うのかなと思いました。 また就活時も自身のペースに合わせていただけるので無理なく取り組めました。
40代
通う前
とにかく早く再就職したかったので継続支援という名前に興味を持ち通所しました。
YouTubeや画像の編集をやってみたかったので教えてくれる人がいるのは頼もしいなと思っていた。
通い始めてから
就労移行支援とは違い雇用契約を結び働く必要がある為、責任感を育む事ができ社会人としてのルールやマナーを再認識する事ができた。支援員の方の紹介でとてもいい会社から内定をいただく事ができ、大変感謝しています。
エスポでの経験も活かし、次の勤務地では最期まで勤め上げる気持ちで頑張ろうと思います。
30代
通う前
前職では体力的にキツく短時間しか働けませんでした。そこで相談支援員の方にエスポ長堀橋を紹介してもらいました。新しい環境や働く時間を延ばすことに不安がありましたが、パソコン作業のスキルを身に付けたいと思い利用させてもらうことにしました。
通い始めてから
職員の方が丁寧に教えてくれるので、楽しみながら動画編集やExcel・Wordなどのパソコンスキルを身に付けることができました。働く時間も1時間に15分の休憩時間のあるおかげで、無理なく作業をすることができました。
また、一般企業への就活においても、履歴書等の書類の書き方や面接の練習などのサポートをしていただけたので、とても心強かったです。
espo!(えすぽ)長堀橋では、知的障害、ADHD(注意欠陥・多動性障害)、ASD(自閉スペクトラム症)、双極性障害、うつ病、失語症、片麻痺、難病など、様々な障害や特性をお持ちの方が、就労に向けて日々の作業に取り組んでいます。
すぐに就職を目指すというよりも、毎日の作業を通じて少しずつ自信を積み重ね、将来の就労に向けた一歩を踏み出してみませんか。
いきなり毎日出勤が難しい場合は、慣れるまで週3日から出勤は可能ですか?
はい、可能です。毎日出勤ができるように少しずつ日数を増やしていくことができます。
施設の雰囲気が知りたいです。見学はできますか?
はい、見学とともにスタッフが詳しくご説明します。
交通の便は良いですか?
地下鉄長堀橋駅・松屋町駅より徒歩5分程度でアクセス良好です。
毎週 決まった曜日に通院があるのですが、事業所を利用することはできますか?
毎週 決まった曜日に通院がある場合でも、基本的には事業所をご利用いただけます。詳しくは お問い合わせ ください。
パソコンを使った仕事の経験がなくても大丈夫ですか?
はい、職員が丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
障害者手帳がなくても、利用できますか?
医師の診断書があれば、障害者手帳をがなくても、お住まいの自治体の判断により利用できる場合がございます。詳しくは お問い合わせ ください。
休憩中に外出することは可能ですか?
はい、可能です。コンビニでお昼ご飯を購入したり、散歩をしてリフレッシュされる方もいらっしゃいます。
見学だけは可能ですか?
はい、見学だけでも大歓迎です!
就労継続支援A型事業所における
スコア表 PDFファイル(令和7年度)
※お問い合わせフォームやメールは、土日祝日や時間に関係なく受け付けております。なお、返信は平日9時~17時の間に対応させていただきます。
また、お電話でのお問い合わせは、平日9時~17時の間に受け付けておりますので、ご了承ください。